おんぼろアルファ復活の日

Yahooブログから引越してきました。ヒストリックカーライフwithサンデーメカ、DIY、釣り、野菜作り実験、アウトドアなどの記事が多いと思います。最近、YouTubeにアルファロメオ1750GTVの動画をアップしています。https://youtube.com/user/eichwaldchen よろしくお願い致します。

合間を見ての、サンク嬢

 

 

2年近く振りにプロジェクト再開したサンク嬢のアマゾネス化計画。再び超久々にならない様に、合間を見て作業をします。


前回はサイレンサーを古タイヤストラップで吊ったところまででしたが、そのままだと少し不安要素もあるので、工夫をしてみました。

 

 

まず、不安要素その1。


ゴムバンドで吊っているだけなので、バンプした時にたわんで、テールパイプとバンパーが当たりそう疑惑。


対策として、バンプストップラバー的なものを古タイヤストラップと組み合わせることにしました。

 

f:id:onboroALFA:20200318011411j:image


ホームセンターでゴムブロックを調達。

 

f:id:onboroALFA:20200318011431j:image


ストラップの長さに合わせてカット。

 

f:id:onboroALFA:20200318011456j:image


←の部分を貫通する様に穴をあけ、ストラップで挟む様にして使います。

 

 

次に、不安要素その2。


古タイヤストラップ、丈夫だと言っても重いサイレンサーぶら下げるとそのうち切れるんじゃね?疑惑。


走っていてストラップが千切れ、某オクでゲットした虎の子のdevilのサイレンサーを路面で削りたくないですからね〜


で、ホームセンターでゴツめのステーを買ってきて、


f:id:onboroALFA:20200318011550j:image


こんな形に曲げてみました。


これを、こんな具合に古タイヤストラップ、ゴムブロックと組み合わせ、

 

f:id:onboroALFA:20200318011621j:image


f:id:onboroALFA:20200318011625j:image


サイレンサーを吊る作戦です。

 

これでストラップが切れても、路面でサイレンサーをガガーッにはならないだろうと。


ゴムブロックがずれない様に、ステー、ストラップとゴムブロックはタイラップで留める予定です。

 

 

一応、不安要素その1とその2は解決した様な気がするので、サイレンサーを吊ってみます〜


まずサイレンサーのハンガーにステーを引っ掛けて、サイレンサーを吊ります。


f:id:onboroALFA:20200318011745j:image


f:id:onboroALFA:20200318011742j:image

 


次に古タイヤストラップの片側とゴムブロックをサイレンサーのハンガーに通し、

 

f:id:onboroALFA:20200318011828j:image


ゴムブロックを挟みながら古タイヤストラップのもう片方を通し、その上からステーを被せます。

 

f:id:onboroALFA:20200318011904j:image


f:id:onboroALFA:20200318011909j:image


f:id:onboroALFA:20200318011906j:image


こんな感じです。


本当は、ステーの両端で吊れば良いと思いますが、出来なくは無いかもしれないけどほとんど無理だし、片持ちでもそれなりに持ちそうなので、これで良いことにしましたw

 

 

サイレンサーを吊るメドがたったので、最後のパイプ加工のイメージを掴む為に、これまでに製作しているパイプを仮組みしてみました。

 

f:id:onboroALFA:20200318012006j:image


f:id:onboroALFA:20200318012009j:image


f:id:onboroALFA:20200318012002j:image


サイレンサーとの接続部分のカットとフランジ位置がだいぶイメージできました。

 

f:id:onboroALFA:20200318012041j:image


最後のパイプの両端をカットして長さを調整したら、サイレンサーと合体できそうです。

 

 

本日はここまで。

 


完成形が見えてきて、だいぶ進んだ様な気がします🍀

 

 

f:id:onboroALFA:20200318012121j:image

 


.