昨年出戻ってきた、サンク嬢の修理。
部品の手配をしていた事や、途中おんぼろ号の足回りリフレッシュの方にシフトした事もあり中断していましたが、再開しました。
まず、点火系のオリジナル仕様への復元に着手中です。
.
.
年が明け、2023年がスタート。
1/30
水菜&ルッコラ。
1/25
この冬一番の寒波とのこと。
1/23
イチジクの鉢のうち2つを、一文字仕立てにしてみる。
1/13
蝋梅の蕾がだいぶ開いた。
春菊、水菜。
トマトはこれで全部追熟完了。リンゴと一緒にして追熟させる作戦が成功した。
1/9
サラダ用に水菜を少々。
1/4
カブの苗を植える。寒いので育つのには時間がかかるだろう。
1/3
帰省中の娘達に、カブ、水菜、追熟トマトを。
今年もボチボチ更新していきます。
2023年が良い年になります様に。
今年も宜しくお願い致します🍀
.
2022年もあっという間でした。
年末のご挨拶も兼ねて、12月のあれこれを少し描いてみようかと思います。
癒しニャンズ大接近
だいぶ前から、近所の猫がよくうちに遊びに来ていたんですが、12月に入ってから、その中の仔猫3姉妹との距離が接近♪
左から、麦ちゃん、ミッケちゃん、コミケちゃん(ウチでそう呼んでるだけですがw)
おじさん、毎日癒されています❤️
令和の玄関ステップ大修繕
って言うと大袈裟なんですが、
我が家の玄関ステップ1段目の雨の当たる部分が、経年劣化でだいぶ傷んできていました。
元々この部分は雨晒しの、ある年数が経てば更新する様な作りです。我が家も築17-18年になるので、そろそろ更新の時期です。
調べてみると、自分で直せそうだったので、DIYで修繕する事にしました。
修繕が必要なのは、まず1段目ステップの横板。腐って傷んでいるので、全部新しい材に交換します。
それからステップを支える台座の板。
3つのうちの真ん中は、1段目ステップの横板を支える部分がほぼ全部傷んでいるので、全部作り直します。
両側の台座は部分的な傷みなので、悪いところを修繕しつつ、今のものを使います。
真ん中ステップ。ガレージに転がっている廃材から使えそうな角材2つを選び、合体させて作りました。
両側ステップは、傷んでいる箇所を切断し、
違う木を継ぎ足して修繕。
作業中、ニャンズがずっと応援&進捗チェックしてくれていますw
台座の出来具合を確認。良さそうです。
台座の腐食対策として、土台のコンクリートの雨水から台座が浮く様に、高さ3cmのコンクリート製の側溝の蓋を台座の下に敷いてみることにしました。
この後、ホームセンターで買ってきた材料を、1段目ステップ横板のサイズに合わせてカット。(この辺り、1日目夕方の作業で暗くなってきたのもあり写真がありません。)
木材の加工ができたので次は塗装。
耐腐食、防虫の水性塗料を2度塗りしときます。傷みがないのでそのまま使う2段目ステップにも合わせて塗っておきます。
塗装が終わり、いよいよ組み立て。
まずコンクリートの側溝蓋を所定の位置に接着。
その上に台座の板をセットし、
ステップ横板を置きコースレッドで固定。
うまくできました〜が、この時点で作業2日目夕方で、すっかり暗くなってしまいました。
完成翌日、早速の雨〜雪の洗礼を受けましたが、いい感じに出来上がりました。
コンクリート側溝蓋で浮かせた台座も濡れておらず、良さそうです👍
おんぼろ家の、令和の玄関ステップ大修繕、無事2022年内に終わりました。
と言うわけで、これで2022年最後のブログとなります。今年も拙いブログとYouTubeを見て頂き、どうもありがとうございました。
それでは良いお年を🍀🍀🍀
.
早や12月。2022年はあっという間だった。
今年は、春の長雨の影響もあり苗作りが上手くいかず、夏野菜のトマト、ナスが不調だった。
来年は上手くできる様に気をつけよう。
12/29
追熟トマト。
12/28
春菊を収穫。
12/27
カブを収穫。甘くて旨い。
ジャガイモも収穫。割とサイズが揃って、まずまずの出来。
12/26
カブの苗を植える。
12/25
水菜とルッコラを採る。
追熟トマトがだいぶ赤くなった。
12/24
24日は晴れ。雪だるまを作るが、夕方には溶けてしまった。
ニンジンを収穫。
12/23
23日は一日中雪が降り、うちの周りにも久しぶりに雪が積もった。
12/22
春菊とニンジンを収穫。
12/20
ここ数日冷え込んでいる。雀の水飲み場に氷が張った。
水菜とカブを収穫。
カブは甘くて旨い。スライスして、美味しいオリーブオイルと塩をかけて食べる。
追熟がだいぶ進んだトマト。
12/15
寒くなったので遂にトマトを撤収。
青トマトが沢山取れた。煮込むと美味しい。
12/14
ルッコラとネギを収穫。
追熟トマト。
12/13
水菜。
12/12
ニンジンを収穫。あまり大きくならないが味は濃い。
青トマト収穫と、追熟したトマト。
12/10
春菊を収穫。麦ちゃんがチェック中。
12/9
春菊と水菜がだいぶ育った。
12/6
追熟トマトと、青トマト。
青トマトは豊作。
12/5
たぶんこれが今年最後のイチジク。
12/3
イチジク。寒くなったのでこのくらいまでしか熟さない。
12/1
追熟して赤くなったトマト。
追加で青トマトを収穫。
だいぶ前に実家からもらったさつまいもで焼き芋。