おんぼろアルファ復活の日

Yahooブログから引越してきました。ヒストリックカーライフwithサンデーメカ、DIY、釣り、野菜作り実験、アウトドアなどの記事が多いと思います。最近、YouTubeにアルファロメオ1750GTVの動画をアップしています。https://youtube.com/user/eichwaldchen よろしくお願い致します。

リア足回りリフレッシュ その2

昨日も暑かったですが、昼過ぎから続きに取りかかりました。


まず、外したスプリングの長さを一応記録として測っときます。




元々ついていたのが、自由長45cm、今度のが37cm、その差8cm。
静荷重では大体4cm位車高が下がるらしいです。


さて、今度は左側サスの取外しにかかります。


鬼門のダンパー下部ダブルナット、今度はできるだけ慎重に作業。

しかし、1個目はうまく外れたものの、2個目でやはりひっかかりました。




あの手この手を(1時間くらい?)試したけれど、結局破壊作戦になりました。


続いてダンパー上部。




こっち側はなぜか錆びてないですね。ダブルナット、簡単に外れました。

この後休憩中にワークショップマニュアルをめくっていたら、どうもダンパーマウント外すと上に抜けるみたいなのでやってみました。







なるほど、下から抜くよりはるかに楽です。




ダブルナットは外さずにこの状態で上から抜いて、後からダブルナット外すのが正しい外し方ですね。
ワークショップマニュアルはちゃんと読みましょう(笑)

しかし、これは整備性抜群ですね。リアダンパー交換だけなら、タイヤすら外さずにできますね。
さすがサーキット育ち、と言えそうです★


トレーリングアームの取外し。
こちら側は、アクスル側のボルトがやたら固くて、外れないかと思いました。







気合いを入れての何度目かのトライでようやく少し回り、その後も満身の力で「ムォ~~~~っ!!!」と叫びながら少しずつ回してようやく外れました。誰だ、こんなに固く締めた奴はっ!

発進の時、左リアがちょっと跳ねる様な感じで、ダンパーがへたっているのかと思っていましたが、ここが固く締まり過ぎて動きが悪くなっていたんでしょうか?(ダンパーの減衰力自体は、右側と変わらなかったので)。




ボディ側も外して、無事トレーリングアームとスプリングが外れました。


お次ぎはリアスタビの取外し。







おんぼろ号はバッテリーをリアに移動しているので、ケーブルがスタビの上を通っていて面倒です。


結局、外したスタビを抜く為に、マフラーエンドパイプを外し、




知恵の輪の様にハーネスをくぐらせて抜きました。




でも、逆をやって取付けるのはかなり難しそう。
取り付けの時には、ハーネスを一旦外すか取り回しを変えた方が良さそうです。


昨日はここまででした。もうちょっと進めたかったけど、こんなもんか。。。





リアアクスル回りがスカスカになりました。


まだまだ続きます。