おんぼろアルファ復活の日

Yahooブログから引越してきました。ヒストリックカーライフwithサンデーメカ、DIY、釣り、野菜作り実験、アウトドアなどの記事が多いと思います。最近、YouTubeにアルファロメオ1750GTVの動画をアップしています。https://youtube.com/user/eichwaldchen よろしくお願い致します。

おんぼろ修繕部隊いろいろ その1

 

以前着手した、門扉の修繕。


8月の猛暑の中、外れた門扉をつける為の金具を溶接したところで放置していました。


https://onboroalfa.hatenablog.com/entry/2020/08/15/131505

 

 

猛暑の中の溶接で軽い熱中症になり挫けてましたが、涼しくなったので続きを再開。


f:id:onboroALFA:20200928234151j:image


まずは門扉の取り付け。蝶番金具をボルトアップするだけなので簡単です。

 

f:id:onboroALFA:20200928234224j:image


バッチリ付きました♪

 

 

f:id:onboroALFA:20200928234300j:image


開け閉め用の車輪がなくなって、残った軸が邪魔なので、

 

f:id:onboroALFA:20200928234326j:image


もう一度門扉を外し、カットしました。

こちら側は開ける必要は無いので、当面は下にレンガを挟んで固定します。

 

もしかしたら、工夫して車輪をつけるかもしれませんが、いつになるか分かりません(笑)

 

 

門扉が付いている鉄柱の頭のカバーが無くなっているのですが、


f:id:onboroALFA:20200928234403j:image


このままだと雨が入って金具が錆び、また門扉が脱落するので、塞ぐ必要があります。


木材を適当な大きさに切って、

 

f:id:onboroALFA:20200928234437j:image


裏に金具を付けて

 

f:id:onboroALFA:20200928234459j:image


差し込みます〜

 

f:id:onboroALFA:20200928234522j:image

 

f:id:onboroALFA:20200928234543j:image


木片には腐りにくい様に柿渋を塗っときました。

 

f:id:onboroALFA:20200928234607j:image


一応これで門扉の修繕完成です🍀

 


.

猛暑の日には〜

 

やらなきゃいけないことは、沢山あるんですが、


こう暑いと、ただでさえ重い腰はなかなか上がりません。


猛暑の中での溶接は流石に応えましたし。

(翌日、微熱少年になってしまいましたw)

 


という訳で、先週末は屋内で出来るチマチマ系の作業をしました。

 

 

これまで、ボルト&ナット、スクリュー、釘、配線用の端子やら、と言った小間物を、100均の収納ケースに分けて収めていたんですが、


今一つ使い難かったり、100均の収納ケースが紫外線で劣化して崩壊したり、あと自己満足の為、もうちょっと見栄え良くしたい、というのもあって、


f:id:onboroALFA:20200825014429j:image


ちょっと前に、モ◯タロウでこんな奴を購入していました。

 

取り敢えず、100均ケースからこちらに、小物の引越し途上だったんですが、


今度は同じ引き出しが沢山並んでいるので、どこに何が入っているかなかなか見つからない、という新たな問題が発覚しちゃいました(笑)


この問題を解決する為、


f:id:onboroALFA:20200825014508j:image


冷房の効いた部屋で、ダイモで収納物を打ってケースに貼ると言う、残暑日にピッタリのチマチマ仕事に着手しました♪


f:id:onboroALFA:20200825014532j:image


字数制限あり、かつ自分に分かれば良いので、ローマ字英語混合でテキトーですw

 


ダイモでカチカチ打つのは、恐らく30年ぶりとかでしたが、なかなか楽しい♪


f:id:onboroALFA:20200825014558j:image


テレビ見ながら、ダラダラ、カチカチとやって、100均ケース分は引越し完了しました。

 

 

ついでに、何ミリか見えにくいソケットにも貼ってみました。


f:id:onboroALFA:20200825014623j:image


だいぶおじさんに優しいソケットになりました〜(笑)

 


.

熱闘、おんぼろ修繕部隊w

 

長梅雨が明けた途端に猛暑日の連続ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑中お見舞い申し上げます。

 

 

我が家の門扉、建て替える前から使っているのでだいぶくたびれています。


去年辺りに、上下2箇所の門柱への取り付け箇所の下側が外れ、間に合わせの仮固定をして反対側を開けて使う様にしていたんですが、


f:id:onboroALFA:20200815122212j:image


最近、上側の取り付けも外れ、左側の門扉がばっさり外れてしまいました。


f:id:onboroALFA:20200815122252j:image


外れた門扉は、カミさんが苦労して保護。


門柱の上のカバーがいつのまにか取れてしまい雨が入って錆び、門扉を留めていボルトが脱落したものと思われます。

 

f:id:onboroALFA:20200815122548j:image


お盆休みを利用し、猛暑の中おんぼろ修繕部隊の出動。

 


ホムセンで見つけたナット付きの金具を使い、

 

f:id:onboroALFA:20200815122908j:image


なんとか門柱に金具をくっつけ、門扉をつけられる様にします。

 

 

f:id:onboroALFA:20200815123119j:image


門柱の、門扉が付いていた部分。

門柱に切っていたねじ山が錆でバカになったのかも知れないですね。


この部分を切り落とし、ナット付き金具を溶接してみます。

 


f:id:onboroALFA:20200815123152j:image


破壊神登場w


ナットが門柱の内側に収まる様にカット。

 

f:id:onboroALFA:20200815123227j:image

 

 

お次は金具の方。

 

f:id:onboroALFA:20200815123252j:image


そのままだと門柱のカット部分にナットが治らないので、不要部分をカットします。

 

f:id:onboroALFA:20200815123310j:image

 


ここで溶接機登場。うまくできるのか?

 

f:id:onboroALFA:20200815123338j:image


カットした金具をくっつけ、

 

f:id:onboroALFA:20200815123401j:image


バチバチバチッ!


f:id:onboroALFA:20200815130324j:image


最初にやった下側はビードが途切れちゃいましたが、2回目にやった上側は今までの溶接では一番うまくいきました〜

 

f:id:onboroALFA:20200815130542j:image

 

 

もう一個。


f:id:onboroALFA:20200815130716j:image

 

f:id:onboroALFA:20200815130804j:image


いい感じじゃないですか♪

 

f:id:onboroALFA:20200815130830j:image


金具の方は一応出来ました。

 

 

お次は門柱に溶接で金具をくっつけるんですが、今度は部材の板厚が違うので、最初はうまくくっ付きませんでしたが、


門柱側を熱する様にして、なんとかくっ付きました。


f:id:onboroALFA:20200815130933j:image


f:id:onboroALFA:20200815130929j:image


板厚が違うとやはり難しいですね。

今度はしっかりと、得意の芋溶接になってしまいました〜

 


この日はここまでで終了。


それにしても、猛暑の中での溶接は格別ですね。いつもよりもよく溶け込む様な気がします。ワタクシも溶けそうになりましたけどw

 


.

アマゾネスできました♪

 

長雨が終わり、ようやく晴れ間が見える様になったら、いっぺんに暑くなりましたね。ま、でも7月も半ばすぎですから、これが普通ですよね。


雨が上がり屋外作業出来る様になったので、


f:id:onboroALFA:20200720233902j:image


製作の終わったエグゾーストパイプ達を、いよいよサンク嬢に組み付けます。

 


まずはセンターのストレートパイプを触媒に組み付け。

 

f:id:onboroALFA:20200720233926j:image


ヤブ蚊の猛攻を受けるので、クルマの下に蚊取り線香を2個炊いて応戦。


差込部を締め付ける金具を忘れない様に入れておいて、お次はこれ、

 

f:id:onboroALFA:20200720233950j:image


L字型の2番目のパイプ。

 

f:id:onboroALFA:20200720234010j:image


こいつは差し込むだけです。

 


再び差込部締結金具を入れ、サイレンサーへの接続パイプ。

 

f:id:onboroALFA:20200720234042j:image


耐熱塗装が美しいw

 

f:id:onboroALFA:20200720234127j:image


f:id:onboroALFA:20200720234131j:image


サイレンサーのフランジ面をを合わせるのに少し手こずりましたが、サイレンサーの方を揺すったりして、

 

f:id:onboroALFA:20200720234151j:image


無事、合体に成功♪

 

f:id:onboroALFA:20200720234227j:image


カッコいいじゃないですか♪

 

 

サイレンサー接続パイプを吊るゴムですが、元々付いていた奴は、まだ切れてないけどいつ切れてもおかしくないだろうから、

 

f:id:onboroALFA:20200720234329j:image


また古タイヤから、補強用のゴムを切り出しました。

 

f:id:onboroALFA:20200720234348j:image


元のゴムと二重にして装着。これで大丈夫だろうと思います。

 


センターパイプから


f:id:onboroALFA:20200720234435j:image


f:id:onboroALFA:20200720234431j:image


f:id:onboroALFA:20200720234439j:image


f:id:onboroALFA:20200720234427j:image


サイレンサーまでが漸く繋がり、この後差込部締結金具を、ネジを上にして締め付け、触媒の遮熱板を装着して、

 

f:id:onboroALFA:20200720234551j:image


おんぼろアルファオリジナルの、ルノーサンク用アマゾネス・エグゾーストシステム、完成しました♪

 

f:id:onboroALFA:20200720234621j:image

 

この後、あらかじめ手配していたバッテリーを載せ、いよいよエンジン始動。


何しろ2年間エンジンをかけていなかったので(サイレンサー無しの爆音なので、流石にかけれなかったw)、始動には時間がかかるだろうと覚悟していたんですが、


エアクリーナーを外し、キャブの中にパーツクリーナーを吹き、チョークを引いてセルを回したら、意外にもいきなり初爆が来ました。


こりゃイケる!と、パーツクリーナーをキャブに吹いては始動を何回か繰り返すうちに、



元気よくエンジンがかかりました👍

 


肝心の排気音は、それほどうるさくも無く、「大人のアマゾネス」って感じです。



車検切れてるので、少しふかしただけですが、早く車検取って走らせてみたいです〜♪

 


このあと洗車をして、新調したボディカバーをかぶせました。


f:id:onboroALFA:20200720234726j:image


車検取得に向け、メンテしていきます〜

 

(この夏おんぼろ号も車検なので、ちょっと忙しそう、、、)

 


.

サンダーポール作戦

 

サンク嬢の続きです。

 


アマゾネス排気システムの耐熱塗装焼き付けも終わり、早く組んでどんな音か聴きたいところですが、ここのところの長雨。

サンク嬢は屋外駐車の為、組み付け作業はずっとお預け状態です。

 


この間を使って、サンク嬢永年の持病の、オルタネータープーリーの錆によって、オルタベルトが3か月おき位にブチ切れてしまう症状への対策をやってみる事にしました。

 

f:id:onboroALFA:20200716035114j:image

 

f:id:onboroALFA:20200716035133j:image


f:id:onboroALFA:20200716035136j:image


ここ2年間の放置プレイの間にまた錆が進み、キレやすい体質が強化されてます(汗)

 


今までは物理的に錆を削り落とす作戦だったんですが、錆が取りきれず塗装してもまた錆びてくるので、今度は作戦を変え、化学の力に頼ってみることにしました。


この方→ https://blog.goo.ne.jp/ohmygiuliaの記事による影響大です🍀

 


準備したのはコレですね。


f:id:onboroALFA:20200716035406j:image


酸の力に頼る、サンダーボール、じゃなくて、酸ダーポール作戦ですw

 

敵はなかなか手強そうなので、1.5〜2倍弱くらいに薄めたサンダーポールに一晩つけ置き。

 

f:id:onboroALFA:20200716035806j:image

 

f:id:onboroALFA:20200716035829j:image


f:id:onboroALFA:20200716035826j:image


だいぶ落ちてます。

 


ブラシで擦りながら、途中経過の写真。

 

f:id:onboroALFA:20200716035859j:image


f:id:onboroALFA:20200716035856j:image


f:id:onboroALFA:20200716035902j:image


ちょっと油断して、また少し錆が出てしまっています。ので、もう一度軽くサンダーポール&ブラッシングして錆をきれいに落としたところでこの週末はタイムアウトになったので、

 

f:id:onboroALFA:20200716035947j:image


錆びない様オイル漬けにして保管。

 

 

週が変わって、先週末。

錆止めの為の、サンダーポール作戦 第2段階 を開始。


これもお頭さん他、YouTuberの方など先人達が試されている、簡易すずメッキをやってみることにしました。

 

f:id:onboroALFA:20200716040308j:image


ガレージで探した適当な容器を使い、ホムセンでワニグチクリップや電池ケースを仕入れ、配線などを準備。


f:id:onboroALFA:20200716040352j:image


f:id:onboroALFA:20200716040349j:image


ハンダ付けに、少し前にモノタロウで仕入れた猫の手的機能の奴(何て名前でしたっけ)を使ったんですが、メチャ便利でした♪

 


配線ができたので、ハンダ線をセットし、


f:id:onboroALFA:20200716040457j:image


サンダーポール作戦 第2段階 を開始しました〜

 

f:id:onboroALFA:20200716040543j:image

 


なかなか良い感じに反応が起こってるみたいです。

 

f:id:onboroALFA:20200716040609j:image


泡が上がってる感じが

 

f:id:onboroALFA:20200716042855j:image


007サンダーボール作戦の、海中シーンに似ていなくも無いw

 

 

作戦開始から4時間経過。戦況を確認。


f:id:onboroALFA:20200716040817j:image


概ねいい感じなんですが、

 

f:id:onboroALFA:20200716040820j:image


プーリーの溝の奥の部分の錆が取り切れていなかった様で、そこだけメッキが乗っていません。


錆の残った部分に麻紐を巻き付けゴシゴシして錆を落とし、電池を交換して再び作戦続行。

 

f:id:onboroALFA:20200716041005j:image


エネループの電池が切れるところまで放置して、サンダーポール作戦 第2段階 終了としました。

 


戦果の程は、

 

f:id:onboroALFA:20200716041247j:image


f:id:onboroALFA:20200716041244j:image

 

こんな感じ。


思ったよりもいい感じで出来ました♪

ちゃんとメッキできるもんなんですね〜

 

 

メッキしたプーリーをオルタネーターに組み付け、

 

f:id:onboroALFA:20200716041403j:image


簡易メッキの耐久性が、どのくらいあるか未知数ですが、ひとまずサンダーポール作戦は成功。

 


錆び取りやメッキに使用したサンダーポールは、それぞれ次の作戦に向け、ペットボトルに温存しときます。

 


いろいろ参考にさせて頂いたお頭さん、どうもありがとうございました🍀

 

 

.

焼きを入れてやりました

 

耐熱塗料でカッコ良くなったサンク嬢の排気管ですが、どうやら塗装を完成させる為には、180℃で20分の加熱が必要とのこと。


キッチンのオーブンでこっそり焼くには大きすぎるサイズなので、どうしたものかと悩んだ結果、


f:id:onboroALFA:20200624041324j:image


シーズンオフで片付けていたアラジンストーブを引っ張り出しました。

 


短いやつは、


f:id:onboroALFA:20200624041353j:image


こんな感じで大きめの空き缶に入れ、


f:id:onboroALFA:20200624041415j:image


天板を外したアラジンの上に載せて焼きました。


30分くらい放置して、


f:id:onboroALFA:20200624041444j:image


いい感じに焼き上がりました。

 

 

ここまではうまく行ったんですが、残り2つの部品ですが、こちらは失敗しちゃいました〜


まず長いストレートパイプですが、空き缶には入らないので、ストーブの中に、もちろん炎には当たらない様に突っ込んで短期決戦しようとしたんですが、


思ったよりアラジンストーブの熱が強力だった様で、

 

f:id:onboroALFA:20200624041602j:image


塗装が焼けて水ぶくれみたいになってしまい失敗。アラジンストーブの火力を舐めてました。


もう一つのパイプですが、こちらは空き缶で焼き付けしてうまくいきそうだったんですが、不安定だったので途中で倒れてしまい、塗装が少し剥がれてしまい失敗〜

 


なので、耐熱塗料を塗り直しリベンジします。


f:id:onboroALFA:20200624041731j:image


今度は念の為、耐熱温度600℃のスプレー塗料を使い、倒れたパイプもクランプとパイプの端材を使い安定する様に工夫しました。

 


いろいろ用事があって、2週間後の先週末にリベンジ。


まず短い方ですが、前回より背が高い空き缶をガレージから見つけ出し、ストーブにセット。


f:id:onboroALFA:20200624042009j:image


これでも高さが足りないので、

 

f:id:onboroALFA:20200624042034j:image


上に別のブリキの容器を被せて熱が逃げない様にしました。


ちなみにアラジンストーブの天板の温度は、240℃くらいだそうです。なので熱が逃げない様にすれば、180℃以上になるだろう、という想定です。


この状態で40分くらい放置。


f:id:onboroALFA:20200624042240j:image


f:id:onboroALFA:20200624042237j:image


いい具合に焼き上がりました♪

 

 

問題はもう一つの長いパイプですが、


f:id:onboroALFA:20200624042334j:image


缶にパイプを入れてもこんな感じでかなりはみ出します。


仕方がないので、


f:id:onboroALFA:20200624042432j:image


f:id:onboroALFA:20200624042429j:image


ダンボールを組み合わせて、アバウトですが熱が逃げない様にしました。


この状態でやはり小一時間焼き上げ。

 

f:id:onboroALFA:20200624042604j:image

 

f:id:onboroALFA:20200624042637j:image


f:id:onboroALFA:20200624042632j:image


耐熱塗料って、焼き入れすると、黒色がちょっと白っぽく、カリッと乾いた感じになるんですね。

 


てな感じで、だいぶ紆余曲折ありましたが、2年間ダラダラしていたサンク嬢のエグゾーストパイプにしっかり焼きを入れてやりましたよw

 


.

いい感じぃ〜

 

先週末、サンク嬢自作エグゾーストシステムの塗装をしました。

 

着手してから2年余り、ってやらずに放置していただけなんですが(汗)、やっとここまで来ました。

 

f:id:onboroALFA:20200609230042j:image


今回の(と言っても2年以上前)塗装用に買った耐熱塗料、缶に入ったハケ塗りのやつなんですが、

 

f:id:onboroALFA:20200609230109j:image


ガレージ探したら他にもスプレータイプの耐熱塗料が2本出てきましたw  いつ買ったんでしょう?


ハケ塗りタイプは300℃、スプレータイプは600℃ですが、今回はハケ塗りで行ってみます。塗るの楽ですし。

 

 

塗る前にまず、ディスクグラインダーにカップブラシをつけて、2年の月日でうっすら錆びた部分を落としたり全体に足つけしてみます。


f:id:onboroALFA:20200609230152j:image

 

f:id:onboroALFA:20200609230210j:image

 

f:id:onboroALFA:20200609230226j:image

 


で、いよいよ塗装です。


と思ったら、缶を開けて割り箸で塗料を混ぜようと思ったら、缶の底に塗料の塊がどっさり堆積していて、溶かすのに割り箸でグルグルと30分くらいかき混ぜないといけませんでした。


ようやく溶けたので、乾かしながら3回くらい重ね塗り。


f:id:onboroALFA:20200609230349j:image


f:id:onboroALFA:20200609230345j:image


f:id:onboroALFA:20200609230353j:image


色を塗ると、なかなかいい感じぃ〜です♪


艶消し黒の耐熱塗装は、芋溶接の七難を隠しますね〜

 

f:id:onboroALFA:20200609230434j:image


f:id:onboroALFA:20200609230438j:image


全体はこんな感じです👍


サイレンサー塗らなくて良いかなと思ってましたが、こうなったら塗ることにします。

 

 

ところで、ディスクグラインダーを使った時に気付いたんですが、

 

f:id:onboroALFA:20200609230512j:image


「ジスクグラインダー」


こういう、昭和な感じのカタカナ表記、時々ありますよねw

 

 

ウチの職場の近くに、「JRタクシー」って会社があるんですが、


「ゼイアールタクシー」


ってカタカナで書かれていて、見るといつも和みます。

 


そう言えば、中学の時の数学の先生は、「X」のことを、


「エッキス」


って言ってたっけw

 

 

.