おんぼろアルファ復活の日

Yahooブログから引越してきました。ヒストリックカーライフwithサンデーメカ、DIY、釣り、野菜作り実験、アウトドアなどの記事が多いと思います。最近、YouTubeにアルファロメオ1750GTVの動画をアップしています。https://youtube.com/user/eichwaldchen よろしくお願い致します。

タイロッドボールジョイント交換とトーイン調整の続き その2

 

またタイロッドボールジョイント交換の続きです。ここの所、所用で週末がつぶれたりしたので進んでませんでした〜


まず前回外したタイロッド(アウターロッドですね)2本を、


f:id:onboroALFA:20191002025055j:image


f:id:onboroALFA:20191002025059j:image


せっかく外したので少しきれいにします。


ざっくりと古い塗装を剥がして、

 

f:id:onboroALFA:20191002025155j:image


下塗りの亜鉛塗料を吹きます。

 


で、塗料が乾くのを待つ間に、クルマの下に潜って車体に残っているインナーロッドの右側ボールジョイントを、なんとか外れんかな〜と観察。


すると、なんとかタイロッドエンドプーラーが入りそうな気がする角度を見つけたので、試しにプーラーを突っ込んでみると、周りの部品に当たりながらもギリギリでプーラーがかかりました。


注意しながら少しずつプーラーを締め込んで行くと、


f:id:onboroALFA:20191002025255j:image


バンッという音と共にボールジョイントが抜けました〜メチャ嬉しい♪

 


右側が外れてしまえばあとは楽勝。

 

f:id:onboroALFA:20191002025338j:image


左側のナットはエンジンルームから外せますす。プーラーも楽にかかり、

 

f:id:onboroALFA:20191002025414j:image


めでたくインナーロッドが外れました。

 


インナーロッドのボールジョイントを観察。

 

f:id:onboroALFA:20191002025446j:image


右側はだいぶくたびれていて、要交換。

 

f:id:onboroALFA:20191002025517j:image


左側はわりとしっかりしてます。けどせっかく外したので交換ですね。

 


さてここで問題のロックナット。両側とも固着していて、ロッドを万力に挟んでスパナをかけても緩みません。


また破壊神に降臨してもらうか?と思ったんですが、ふと思いついて、バーナーで火焙りにしてみたところ、

 

f:id:onboroALFA:20191002025630j:image


緩みました♪   火の神強し!


反対側も火焙りで

 

f:id:onboroALFA:20191002025659j:image


こちらも緩みました〜

固着したネジには今度から破壊神降臨の前に、火焔神降臨ですね。

 


めでたく外れたアウターロッドとインナーロッドをシャシーブラックで塗装。

 

f:id:onboroALFA:20191002025746j:image


f:id:onboroALFA:20191002025742j:image


f:id:onboroALFA:20191002025749j:image


近くで見たらダメですけど、

パッと見はキレイになりました〜♪

 


ここからは快適な屋内作業。ボールジョイント交換と長さ調整。

 

f:id:onboroALFA:20191002025835j:image


しかしここで困ったことが一つ。

当初、インナーロッドまで手をつけるつもりは無かったので、ボールジョイントが4つしかありません〜


10月にお友達が企画してるイベントに向けての整備なんですが、間に合うか?

 

.

タイロッドボールジョイント交換とトーイン調整の続き その1

前回(https://onboroalfa.hatenablog.com/entry/2019/09/03/224440)の続きです。


まずクルマの下のワークスペースを確保する為の下駄作りから。単純に角材を積み重ねるのもちょっと不安定そうで怖いので、

 

f:id:onboroALFA:20190918000249j:image


ガレージの中の廃材をいくつか引っ張り出して枕木を作ります。微妙にサイズが違ったりするので、

 

f:id:onboroALFA:20190918000325j:image


合板を上に追加して高さを合わせたりして

 

f:id:onboroALFA:20190918000351j:image

 

まず4個作成。

これだけでは当然高さが足りないので、この下に敷く枕木を作ります。


適当な角材2本の裏表に、釘を4本ずつ斜めにに打って合体。

 

f:id:onboroALFA:20190918000506j:image


f:id:onboroALFA:20190918000657j:image


これを4つ作り土台にします。

 


この後ようやくジャッキアップ。


f:id:onboroALFA:20190918000821j:image


f:id:onboroALFA:20190918000814j:image


このくらい上がると、クルマの下に少し楽に潜れます。

 

 

ここからようやく作業開始な訳ですが、

まずタイロッドを外していきます。


前回ボールジョイントを交換した左前輪側はエンジンルームもスカスカで作業しやすいんですが、問題は右側。

 

f:id:onboroALFA:20190918000945j:image


エアクリーナー、キャブ、ステアリングギアボックスがあるのでスペースが無く、エンジンルーム側からタイロッドジョイントにアクセスできません。

 

f:id:onboroALFA:20190918000942j:image


仕方ないので、タイヤを外します。

 

f:id:onboroALFA:20190918001442j:image


右前輪から、

 

f:id:onboroALFA:20190918001519j:image

 

f:id:onboroALFA:20190918001544j:image


f:id:onboroALFA:20190918001548j:image


外れました〜

 

f:id:onboroALFA:20190918001738j:image


右側であることと、内側/正ネジ、外側/逆ネジを一応書いときます。

 

f:id:onboroALFA:20190918001757j:image


こちらのボールジョイントは、まだグラグラでは無いですが、流石に寄る年波を感じます。

 

 

今度は左前輪。

 

f:id:onboroALFA:20190918001833j:image


f:id:onboroALFA:20190918001837j:image


前回外してからそんなに経ってないので、すぐ外れました〜

 

f:id:onboroALFA:20190918001923j:image


外したロッド(PとO)の長さをもう一度測定しときます。前回の測定よりも測りやすいので、こちらの方が正確なはず。前回測定値は2mm程ズレがありました。


次いでセンターのLのロッド。こちらは右側ジョイントを外すのが大変そう。


f:id:onboroALFA:20190918002016j:image


外す手はないかと考えましたが、深みにはまりそうなので、ひとまずロッドの長さと左右ジョイント部分の調整代の長さを測っとくことにしました。前回は苦しい体勢での測定でしたが、今回は姿勢に余裕があるので正確に計れていると思います。こちらは前回測定値は、4mm程ズレていたことが判明。

 

前回外せなかった、固着したタイロッドエンドジョイント。今回もやはり1本だけ、どうしても緩まないロックナットがありました。

 

こんな時はリーサルウェポンしかありません。

 

f:id:onboroALFA:20190918003052j:image

 

グラインダー、金槌、タガネの破壊神トリオの登場ですw

 

破壊神の降臨により、

 

f:id:onboroALFA:20190918003155j:image

 

無事ボールジョイントが交換できそうです。

 

 

今回はここまでです。

次はボールジョイント交換と、測定値を元にロッドの長さを調整していきます〜

 

.

タイロッドボールジョイント交換とトーイン調整の準備

 

今年春、イタジョブ参加の前あたりに、左前輪タイロッドのボールジョイントを交換しようとし、ロックナット固着により片側だけ交換という中途半端な状態で終わってました。

https://onboroalfa.hatenablog.com/entry/2019/04/24/032811


その時にトーインが少し狂った様で、時間が無かったので知り合いの修理工場で調整してもらい大体良くなったんですが、

https://onboroalfa.hatenablog.com/entry/2019/05/15/001636


暫定的な修理で少し気になるところもあるので、秋のイベントシーズンに向け、自分でやり直す事にします。


f:id:onboroALFA:20190903224023j:image


f:id:onboroALFA:20190903224015j:image


ちょっと前に頼んだ部品も来ちゃいましたしね。

 

 

本日はまず、その下準備です。


まずクルマを上げます。

 

f:id:onboroALFA:20190903224117j:image


取り敢えず角材1個分。ギリギリクルマの下に潜って作業できる高さですが、その為にはワタクシはマゴチの様に平べったくなる必要がありますw


もうちょっと上げればいいんですが、ウチのガレージジャッキがショボいんで、ここまで上げるのも結構面倒なんですよね〜


クルマが上がったら下に潜って、現状の寸法の確認。マゴチ状態の苦しい体勢ですので、寸法の精度はあまり高くありません。

 

f:id:onboroALFA:20190903224215j:image


で、測った寸法を、ワタクシのバイブル、おんぼろ号入手前の若かりし頃、当時のビンボーなワタクシ的には大枚叩いて買ったディーラー向けワークショップマニュアルに載っている基準値と比較します。

 

f:id:onboroALFA:20190903224254j:image


これがうちのモデルの基準値に対する測定値の結果です。修理工場さんが暫定的にどこを調整して辻褄を合わせたか、察しがつきました。


どうするか、大体考えたので、少しずつやっていきます〜🍀

 

 

.

お盆休み旅行 =2日目=

 

夜なべの釣りからあけての翌朝、この日も快晴で、暑くなりそう。


日中は、午後の宿泊予定のホテルへのチェックインまでの間、涼しいところで体力回復する作戦です。

 


まずは「伯方の塩」の大三島工場見学。

 

f:id:onboroALFA:20190828024052j:image

https://www.hakatanoshio.co.jp/sp/factory/


工場内の撮影は禁止だったので写真はありませんが、塩を作るコダワリの工程を見学させて頂きました。

 

f:id:onboroALFA:20190828024130j:image


f:id:onboroALFA:20190828024124j:image


f:id:onboroALFA:20190828024127j:image


一番の見どころは、かつて日本各地で行われていた「流下式枝条架併用塩田」を再現した設備。食用塩としては最も適した塩ができる製法だそうです。

 

この設備、全て社員の手作りだそうです。素晴らしい!

 


f:id:onboroALFA:20190828024254j:image


併設のショップで、この設備を使って大三島の海水から作ったコダワリの塩を買って帰りました〜♪

 

 

工場見学の後は、工場となりの温泉「マーレ・グラッシア大三島」でゆっくりリフレッシュ。

 

f:id:onboroALFA:20190828024335j:image


お風呂の後は、休憩室でマッタリの後、昼食に刺身定食を頂き、しっかり体力回復できました〜

 

 

f:id:onboroALFA:20190828024402j:image


昼食後、この日のお宿のホテルがある別の島へフェリーで向かいます。

 


チェックインの後、夕食までしばし昼寝し再び体力回復モード。

 


で、お楽しみの夕食〜♪

 

f:id:onboroALFA:20190828024448j:image


f:id:onboroALFA:20190828024500j:image

 

f:id:onboroALFA:20190828025046j:image


f:id:onboroALFA:20190828024457j:image


f:id:onboroALFA:20190828024507j:image


f:id:onboroALFA:20190828024454j:image


f:id:onboroALFA:20190828024445j:image


f:id:onboroALFA:20190828024504j:image


f:id:onboroALFA:20190828024451j:image


瀬戸内満喫会席コース♪♪♪

どの料理も美味しく、夕暮れの多島美を楽しみながら大満足の食事でした〜

 

 

さて、いよいよ釣り部部活2日目、ホテルのプライベート桟橋に出陣。


桟橋に着くと海面がバシャバシャとやたら騒がしい。シーバスがパーティーを開いているみたいです。


狙いはアジなんですが、こうなったら放っておけません。急遽ルアーをつけてシーバスパーティーに向かって投げると、何投目かにググッと来ました。


リールを巻き始めると魚が走りはじめ、ジージーとドラグが鳴りながらリールから凄い勢いで糸が出て行きます。アジ・メバル用のタックルで、PE0.3号+リーダー1号という細い糸で無理すると切れてしまうので、ある程度走らせて疲れさせてから魚を寄せます。


だいぶやり取りして近くまで寄せることができ、獲れると思ったんですが、浮き桟橋の下に潜られ動かなくなりました。そのまま10分くらい我慢比べをして、少しずつ魚を引っ張り出そうとしましたが、痛恨のラインブレイク。


近くで釣りをしていた地元のおじさんが「こりゃデカいで!」と言ってタモ網を持って待機してくれてたんですが、期待に答えられませんでした〜


逃した魚は大きいと言いますが、前に同じタックルで釣った55cmのシーバスとは比べものにならないパワーだったのであれは大きかったと思います。残念っ!

 

 

そのあとは、本来のアジ狙いに変更。

しばらくして、まずエサ釣りをしていた奥様に良いサイズのアジがヒット。


f:id:onboroALFA:20190828024634j:image


その後エサが無くなった後も、その場で拾ったサビキに手持ちのルアーを付けた即席ジグサビキを自分で工夫して、この日一番のデカアジを釣りあげていました。奥様、流石です!

 


ワタクシの方は、アジング用の更に繊細な糸のタックル&ワームでアジを釣ろうと色々模索していたんですが、やっとパターンを見つけ、アジをゲット。

 

f:id:onboroALFA:20190828024706j:image


他にも2匹かけたんですが、またまた痛恨のラインブレイク。しまなみのアジはいつもの周防大島のアジよりも大きい様なので、少し強めのタックルにした方が良さそうです。でもドラグの音を聞きながら、お魚とギリギリの駆け引きするのがドラマチックで楽しいんですよね〜♪

 


結局、釣り部部活合宿2日目の釣果は、

 

f:id:onboroALFA:20190828024745j:image


良型アジ3匹でした〜


でも、痛恨のバラしを3回もしちゃいましたけど、ドラマチックフィッシングを満喫出来たので満足です。今回いろいろ分かったので、次回工夫をしてリベンジします♪

 

 

これで、お盆休み旅行の2日目は終了。


釣ったアジは、帰った日に

 

f:id:onboroALFA:20190828024826j:image


もちろんお刺身で頂きました〜


醤油+生姜も定番の美味しさでしたが、伯方のコダワリ塩+オリーブオイルもなかなかのものでした♪

 

 

というわけで、瀬戸内の島旅(または釣り合宿)、大成功でした〜

 

 

 

お盆休み旅行 = 1日目 =

 

今年のお盆休み、台風のお陰で帰省や旅行の予定を狂わされた方が多かったのではと思います。


ワタクシも実家への帰省が台風襲来とほぼ重なり予定を短縮させられましたが、台風通過後のお盆休み後半に計画していた旅行の方は上手い具合に晴れてくれ、予定通り行くことが出来ました。


今回の行き先は、広島からは2時間程の、しまなみ海道

近場なのでこれまでにも何度か行った事はありますが、今回は泊りがけでしっかり釣りをしようという事で、どちらかというと「釣り部合宿」と言ったところですw

 


と言うわけで1日目。

お昼過ぎにまったりと出発。3時頃に最初の目的地の大三島に到着。日中は暑いしどうせ釣れないので、大山祇神社をプチ観光。


f:id:onboroALFA:20190823013300j:image


f:id:onboroALFA:20190823013340j:image


f:id:onboroALFA:20190823013337j:image


観光客はそれほど多くなく、境内には天然記念物のクスノキの巨木がたくさんあり、ゆったりとした雰囲気で癒されます。


大山祇神社は、山の神、海の神、戦いの神を祀る神社で、特に国宝・重要文化財級の刀剣類、甲冑を展示した宝物館があり、刀剣男子&女子には必見の神社です。ワタクシも基本的にそっち系なので、じっくりと楽しませて頂きました♪


f:id:onboroALFA:20190823013432j:image

(展示品の図録です〜)


詳しくはこちらを〜  https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大山祇神社

 

 

大山祇神社の海の神&戦いの神に、釣りでの武運長久を祈ったあと、

 

f:id:onboroALFA:20190823013527j:image


海鮮丼でエネルギー補給し、日暮れと共に戦い開始。


f:id:onboroALFA:20190823013605j:image


大三島での釣りは初めてなので、どこが良いのかよく分かりませんでしたが、とりあえず適当な港からスタート。


しかし全く生体反応が感じられず、30分ほどで見切りをつけ、次の港に移動。

 


知らなかったのですが、この日はたまたま向かいの島の花火大会だった様で、2つ目の港に移動して間もなく、向かいの島から花火が上がり始めました〜

 

f:id:onboroALFA:20190823013659j:image


偶然ですが、ちょうど正面のベストポジションをGet ♪想像していたより規模の大きい花火大会で楽しめました〜

 


花火大会が終わり、釣りを再開し暫くしてから奥様にヒット!


f:id:onboroALFA:20190823013735j:image


あまり大きくないですけど高級魚のアコウ。

釣れるといいなと思ってたやつです♪


この後もう少し小さいアコウをもう1匹と、まあまあサイズのカサゴを追加。しかし全体にかなり渋めで、他に釣れるのはリリースサイズのカサゴばかり。

周りの人に聞いてもあまり釣れてない感じで「花火の音で魚が逃げたのでは?」と言ってました〜


このまま粘っても釣れる気がしないので、大きい方のアコウ1匹とまあまあサイズのカサゴ1匹だけをキープさせてもらい、もうワンチャン狙い再度場所移動。

 


軽食をとったりして休憩したこともあり、日付が変わりましたが、3つ目の港で釣り開始。波止の常夜灯の下に小魚の群れがいる様なので狙ってみると、


f:id:onboroALFA:20190823013836j:image


釣れて来たのは、えんぴつサイズのカマスでした〜  期待したのはアジでしたが、まあ良い事にします。小さいですが、唐揚げにしたら美味しそうだしw


f:id:onboroALFA:20190823013931j:image

 

f:id:onboroALFA:20190823014335j:image


2時間程釣って、唐揚げセットが出来そうなくらい釣れたところで、部活第1日目終了。

 


大山祇神社から夜なべの釣りと、まあまあハードでしたが、面白い1日でした。

 

 

 

.

おんぼろ屯田部隊の近況

 

ここのところ報告を怠っていましたが、

引き続き屯田部隊は活動しております。


最近の成果としては、昨年に引き続いてのジャガイモ生産実験。


昨年は、こんな感じでしたが、


f:id:onboroALFA:20190731194652j:image

f:id:onboroALFA:20190731194708j:image

 

 

今年は第2段階として実験規模を拡大。


昨年末にアルちゃんの手を借りて撤去した、

 

f:id:onboroALFA:20190731194825j:image

f:id:onboroALFA:20190731194851j:image

f:id:onboroALFA:20190731194916j:image


巨大化蘇鉄の跡地を屯田し、

 


春先に2度に分けて種芋を植え付けました〜

 

f:id:onboroALFA:20190731195002j:image

f:id:onboroALFA:20190731195042j:image

f:id:onboroALFA:20190731195107j:image

f:id:onboroALFA:20190731195131j:image

 


実験第2段階の成果はまずまずでして、

 

f:id:onboroALFA:20190731195234j:image
f:id:onboroALFA:20190731195201j:image
f:id:onboroALFA:20190731195218j:image
f:id:onboroALFA:20190731195229j:image
f:id:onboroALFA:20190731195209j:image
f:id:onboroALFA:20190731195225j:image


昨年に比べて大幅に収穫量アップ!


2段階植え付けの効果で収穫期間も長くなったし、


大きさの方も、まだミニチュアジャガも混じりますが、全体的には大きくなりました〜


ジャガイモ屯田実験・第2段階作戦はひとまず成功ではないでしょうかっ!

 


.