おんぼろアルファ復活の日

Yahooブログから引越してきました。ヒストリックカーライフwithサンデーメカ、DIY、釣り、野菜作り実験、アウトドアなどの記事が多いと思います。最近、YouTubeにアルファロメオ1750GTVの動画をアップしています。https://youtube.com/user/eichwaldchen よろしくお願い致します。

おんぼろ号フロントサスのリフレッシュ Part 2

 

f:id:onboroALFA:20220807011648j:image

 

いつの間にか、もう8月。

暑い日が続きますが、おんぼろ号のフロントサスのリフレッシュ作業を地道に続けています。


今回は第2弾として、ダンパー&スプリング、アッパーアーム周りの分解とアームのセッティング等を、動画に収めてみました。

 

 

宜しければ見てやってください!

チャンネル登録もよろしくお願いします🍀

 

.

身の回りのプチ修理2

 

先日、長い間使っている昭和な扇風機が、突然動かなくなりました。


アイロンと同じ様に、電源コードの断線では?

とテスターで導通を調べてみましたが、


f:id:onboroALFA:20220805122830j:image

 

f:id:onboroALFA:20220805122851j:image


やはり電気が流れていません。

電気はあまり得意では無いので自信はありませんが、とりあえず中を調べて見ることにしました。

 

ひっくり返すと、裏側には配線図がありました。

 

f:id:onboroALFA:20220805123054j:image


この頃の家電は、ちゃんと電気屋さんで修理することを前提のモノづくりなんでしょうね。

 


ご開帳し、コンセントからスイッチまでの導通を調べると、抵抗はゼロを示し電源コードは問題なし。スイッチ回路のどこかがおかしい様です。

 

f:id:onboroALFA:20220805123129j:image


テスターでスイッチ回路を1箇所ずつ調べていると、

 

f:id:onboroALFA:20220805123158j:image


f:id:onboroALFA:20220805123202j:image


回路に入っている菅ヒューズの所の導通がないのを発見。よく見るとヒューズが切れているみたいです。


ヒューズ切れなら、突然止まった事とも辻褄が合うし、ヒューズ交換で直りそう。

 

 

翌日、早速ホームセンターでヒューズを買ってきました。

 

f:id:onboroALFA:20220805123239j:image


ハンダゴテとその他諸々準備して、

 

f:id:onboroALFA:20220805123310j:image


古いヒューズを外し、買ってきたやつをハンダでくっつけます。

 

f:id:onboroALFA:20220805123341j:image


f:id:onboroALFA:20220805123345j:image


一応くっついた感じです。

テスターでチェックすると、抵抗ゼロでちゃんとくっついて導通してます👍

 

f:id:onboroALFA:20220805123408j:image


組み付けをして、

 

f:id:onboroALFA:20220805123431j:image


ちゃんと動くか確かめます。



オッケーです♪

 


この扇風機、型番から調べたところ、1975年製とのことでした。

https://www.toshiba-tht.co.jp/info/important/2007/0907_fan_list.html

 

f:id:onboroALFA:20220805123522j:image


f:id:onboroALFA:20220805123525j:image


もう47年経ってますが、まだまだ現役で頑張ってもらえそうです👍


.

2022年8月 屯田備忘録

 

もう8月だ。定年して、もう、と言うか、まだ、と言うか、1年経ったことになる。

 

8/31

あっと言う間に8月も終わりだが、我が家の夏野菜はこれから。

f:id:onboroALFA:20220831115129j:image

 

8/30

ネギ、キュウリ、ナス、トマト。

f:id:onboroALFA:20220831115020j:image

 

8/29

夏野菜。キュウリ、オクラ、トマト。

f:id:onboroALFA:20220831114857j:image

初イチジク収穫。
f:id:onboroALFA:20220831114900j:image

 

8/27

キュウリ、オクラ、トマト、レタス。

レタスは花芽が着き始めた。

f:id:onboroALFA:20220827093157j:image

 

8/26

遅ればせながらのナスの一番果を収穫。トマトは小ぶり。

f:id:onboroALFA:20220827044055j:image

 

8/25

ナス、トマト、バジル。ナスの調子が出てきた。

f:id:onboroALFA:20220825095144j:image

 

8/24

キュウリ、オクラ、トマト。

f:id:onboroALFA:20220824221907j:image

 

8/23

ナス、キュウリ、オクラ、レタス。朝食に。

f:id:onboroALFA:20220824221751j:image

 

8/22

ナス、キュウリ、オクラ、トマト。

トマトは早めに採って、家の中で赤くする。

f:id:onboroALFA:20220822114850j:image

 

8/20

生育の遅れていたナスの第一号。オクラとトマトはまずまず。

f:id:onboroALFA:20220820151511j:image

伸びた雑草に埋もれ消えそうになっていたネギを救出。冷奴やラーメンに入れたら良さそうな細さ。

f:id:onboroALFA:20220821081208j:image

 

8/19

バジルが良く育っている。トマトはこれから。

f:id:onboroALFA:20220820151426j:image

 

8/18

キュウリ&オクラ順調。ゴーヤはミニサイズ。

f:id:onboroALFA:20220819032447j:image

 

8/17

キュウリ初収穫。オクラ、トマト順調。レタスも。

f:id:onboroALFA:20220819032216j:image

 

8/14

オクラ。小さいの2つは、帰省で2-3日留守にするので早めに収穫。

f:id:onboroALFA:20220815113948j:image

 

8/13

オクラ、ネギ、インゲン、チビゴーヤ、ナスの一番果。

f:id:onboroALFA:20220813071624j:image

 

8/11

オクラが安定。

f:id:onboroALFA:20220813071528j:image

 

8/10

ナスの一番果を早めに採る。

トマト、インゲン、バジル。

f:id:onboroALFA:20220813071245j:image

f:id:onboroALFA:20220813071308j:image

 

8/9

美味そうなオクラ。レタス。カブはラスト。

f:id:onboroALFA:20220813071103j:image

 

8/7

カブとインゲン。

f:id:onboroALFA:20220807104630j:image

 

8/6

いいオクラが少しずつできている。

f:id:onboroALFA:20220807104559j:image

 

8/5

トマト、オクラ、インゲン、レタスを少々。

f:id:onboroALFA:20220805104020j:image

 

8/4

ダイコンがほぼ終わり。葉っぱがチリチリになっている。暑さのせいだろう。

f:id:onboroALFA:20220805103901j:image

 

8/2

トマト、オクラ、インゲン、春菊、ルッコラ

ルッコラはもう終わりそう。

f:id:onboroALFA:20220802104650j:image

大葉が伸びて花がつきそうなのでだいぶ採った。

f:id:onboroALFA:20220802104647j:image

ダイコンとカブ。ダイコンもあと少し。

f:id:onboroALFA:20220802104644j:image

おんぼろ号フロントサスのリフレッシュ Part 1

f:id:onboroALFA:20220728232625j:image

 

少し前から、アルファロメオ1750GTVの左フロントサスから段差を超える時などにコトコト音が出ていたので、ブッシュ交換などのリフレッシュをしていきます。作業の進み具合に応じて、ご紹介していこうと思います。

 

今回はトラブルシューティングとフロントスタビライザーの分解〜清掃〜塗装です。

 

例によって、作業の様子を動画にしてみましたので、よかったら見てやってください。

 

 

チャンネル登録もよろしくお願いしま〜す🍀

 

簾の更新

 

我が家の縁側の簾ですが、家を建てて以来ずっと使っていました。17-18年使ったことになるので意外と長持ちしましたが、ここ数年さすがに相当くたびれてきて、破れたり伸びたりしたところを括って誤魔化して使っていました。

なので痛み具合の違いによって、簾の長さもバラバラです。

さすがにもう限界な感じなので、今年は新調する事にしました。

 

f:id:onboroALFA:20220725060825j:image

 

前は長いの(確か210cm)を買った為に、風に吹かれて縁側と擦れて痛んでしまったので、今回は縁側に当たらない長さの180cmのものを購入。

 

簾を吊すのに、以前は銅の針金で輪っかを作って下げてましたが、最近はこのやり方です。

 

f:id:onboroALFA:20220725061205j:image

 

タイラップを1箇所につき2個使い、輪っかを作って引っ掛けてます。幅が175cmあるので、簾一つに計4箇所。

取り付けも長さ調整も簡単。案外丈夫ですし、切れても簡単に交換できます。

 

f:id:onboroALFA:20220725061542j:image

 

長さ180cmのものを4つ買ったんですが、掛けてみると長さが結構バラバラ。長さ180cm以上、ってことですかね(笑)

 

このままだと、また長いやつが縁側に擦れて傷んでしまうので、長い部分を巻いて短くし、これまたタイラップで留めておきます。

 

f:id:onboroALFA:20220725061929j:image

 

f:id:onboroALFA:20220725105302j:image


f:id:onboroALFA:20220725105305j:image

 

簾がきれいになって、すっきりした眺めになりました👍

 

.